【 第155回2025年3月】 例会報告

住宅メンテは治療より予防

2025年3月17日(月)に3月例会を開催しました。

参加人数は20名。

今回のミニセミナーは

と題して、当会幹事の久保最希さんに登壇していただきました!

建設業32年の経験を持つ久保最希氏が、住宅リフォームとメンテナンスの重要性について話していただきました。

住宅を守ることは生活と財産を守ることであり、予防的なメンテナンスの重要性を強調しています。
また、メンテナンス不足による問題点や住宅の不具合のサイン、設備機器の耐用年数、リフォームの必要性と効果について詳しく話していただきました。
高齢者や健康に不安のある方への配慮も含め、住宅のケアが生活の質の向上につながります。

自宅の状態を再確認し、潜在的な問題や改善点がないか点検し、火災保険の加入状況と補償内容を確認し、必要に応じて見直すことをお勧めします。

ミニセミナー後は名刺交換、自己紹介、懇親会

懇親会は初めての方でも打ち解けて会話も弾み、あっという間の2時間半でした!

当会は女性も多いので女性の方も気軽にご参加ください。

次回は4月21日(月)になります。

次回定例会のご案内はこちら

\ポジティブな仲間との学びと交流の場/
第159回 鎌倉ポジティブ会のお知らせです!

2025年7月は…

初の試み!
暑気払い!お仲間大募集キャンペーン!

というイベントになります。
どなたでも参加ができますので、
どんな交流会か試しに参加してみるというのも
いい機会だと思います。

アットホームな交流会ですので、
お時間許せば是非ご参加ください。

奮ってのご参加をお待ちしております。


あなたもポジティブな仲間と深い絆を築きませんか?